パンくずリスト
【英語名】 topic path
【読み方】 パンくずリスト
解説
パンくずリストとは、各ページに、そのページの属するカテゴリのトップページへのリンクを順番に並べたものことである。
区切り記号には伝統的に「>」(大なり記号)が使われ、「トップ > コンピュータ > パソコン > 買い方」のように表現する。パンくずリストは垂直方向のナビゲーションであるため、「この階層には他にどんなカテゴリがあるか」といった水平方向のナビゲーションを表現することはできない。両者をうまく組み合わせることがWebサイトのユーザビリティを高める鍵になると言える。
童話「ヘンゼルとグレーテル」で、森の中で迷わないようにパンくずを少しずつ落としながら歩いたという故事が由来である。英語では、パンくずリストの直訳「breadcrumbs list」のほかに、意味を捉えた「topic path」(トピックパス)という語も使われる。
Web Meister ではパンくずリストは自動で生成されます。
関連用語
関連ページ
- 機能 → パンくずリスト自動生成
- FAQ → パンくずリストは自動で表示されますか?