ウシオ電機株式会社
広報会議 2011年9月号
最前線レポート「時代に適した企業サイトのつくり方」
「コーポレートサイトの役割は、プロモーションだけでなく、同社の事業領域であるさまざまな“光”の可能性を発信し潜在顧客と共有することである。」
新光源や光学技術の開発を核に、独自の応用技術を拡げ「光創造企業」へと発展してきたウシオ電機さまコーポレートサイトおよび、イントラサイトへの導入事例を紹介します。
リニューアル以前の問題点

リニューアル以前は、コーポレートサイトが各事業部やグループ企業がバラバラに管理を行っていたため、ウシオ電機ブランドとしての統一感がなく、サイト設計も明確なガイドラインのないまま建て増しされてきたため、ユーザが目的の情報にたどり着きにくいナビゲーションになっていました。
また、ニュースの更新頻度もあまり高くなく、古い情報が放置されている状態で、上場企業として発信すべきIR情報も適切に管理されていませんでした。
これらの課題を解決するために永続的な運用体制を確立する必要がありました。
また、これまでバラバラに管理されていたCI(コーポレート・アイデンティティ)および、VI(ビジュアル・アイデンティティ)の統一を徹底するためにもCMSの導入は必須用件と捉えられていました。
改善ポイント

Web Meister(CMS)の導入によって、以下の点を改善しました。
- Topページから下層ページの細部までデザインルールの統一化によるブランドイメージの一本化。
- 情報設計(ナビゲーション・動線)の再構築によるユーザビリティの改善
- ニュースをカテゴリごとに分類し、更新情報を再整理することでよっての更新・運用性の向上。
- Web標準ガイドラインにに沿ったコンテンツの作成とキーワード検索導入によって、検索性とSEOの向上。
ウシオ電機様では、日本法人のほか、台湾法人、日本法人のイントラネットの複数のドメインとデザインテンプレートをCMS上で管理しており、今後、海外拠点(多言語)、グループ企業への展開も視野に入れた積極的な運用管理を行っています。
デザインテーマ

ウシオ電機様のCIカラーのグリーンを基調に、あまり色を多様せず落ち着きのあるトーンでまとめました。ボタンを大きくし、テキストサイズを変更できるようにすることによってグローバル企業としてアクセシビリティに配慮しています。
HTML5 CMS - Web Meister の資料請求やデモのご要望、導入ご検討のご質問などは下記のフォームよりお問い合わせください。